バーベキューの季節になってきました
バーベキューといえば肉と野菜、締めにやきそばが定番ですが、
炭火でやるなら一風変わった食材を試してみてはいかがでしょうか?
鮎やマスを遠火で塩焼きに
画像はアマゾンリンクです
手には入る店や時期が限られてますが、鮎やマスを遠火でじっくり焼くのがおすすめです
肉だらけもいいですが、鮎なんかはじっくり火を通すことで骨ごといけちゃいます
串に刺して縦に置くのがおすすめですが、網焼きもできます
網焼きの場合は普通に鰺や秋刀魚なんかもおすすめです
案外いけちゃう干物達
画像はアマゾンリンクです
生さかなではなく干物もおすすめです
骨が気になるという方は味醂干しだったり、
骨ごと食べられるようになっている干物だったり、
骨取りの不要なものにしてしまえば食べやすいので便利です
こちらもお肉の間に焼くことで箸休めにもなります
フルーツもたまには焼いてみる?
画像はアマゾンリンクです
みかんやリンゴ、バナナに限らず、
大体のフルーツは焼いても美味しいです
水分が抜けて甘味が引き立つんです
焼くときは焦がさないようにアルミでつつみましょう
なんとかぼちゃがデザートに
|
かぼちゃを半分に切って種を取り除いてからアルミで包んで丸焼きにすると、
とても甘いデザートになります
注意点としては焼き上がりに時間がかかるので、最初のほうに入れておかないといけないことでしょうか
種をくりぬいた部分にホワイトソースを入れたり、最後に蜂蜜をかけたり、生クリームを掛けたり、夏場はアイスをかけたりと
楽しみ方いろいろなのでおすすめです
最近は定番?マシュマロもおすすめ
マシュマロはもう定番といってもいいような気もしますが、やはりおすすめです
冬場であればココアやコーヒーを入れて、焼いたマシュマロを浮かべてもいいですね
焼きすぎるとトロットしすぎてしまうので、焼き加減に注意しましょう
ちなみに私は何回か持って行ったのに火を消してから買っていたこと思い出したことがあります